今日はヒトデさん著の「嫌なことから全部抜け出せる凡人君の人生革命」についてのレビューです。
ブロガーなら多くの人が知っているであろうヒトデさんの初書籍になります。
細かいtipsも役に立ちますが、改めてブログ頑張ろうと思えた事が、一番の収穫でした。
副業全体に関する話もあり、ブログに限らず今の生活を変えたくて副業を考えている人にはお勧めです。
ざっくり感想ポイント
- ヒトデさんのブログに対する愛を感じる
- 最重要は継続する事だと再認識した
- YouTube等の普段の発信と重複する内容もある

目次
基本情報
著者紹介
本書の著者、「ヒトデ」さん。多くのブロガーがワードプレス開設時にお世話になる「hitodeblog」を運営されています。
書籍のタイトルにある「嫌なことから」抜け出したくてブログをはじめられたそうです。
現在は会社を辞め、ブログやYouTube、コワーキングスペースの運営など、いろいろな事業を手掛けておられます。

概要
本書の概要は、会社を辞めて自由に生きるためのアクションや考え方の解説です。
ヒトデさんはブロガーのイメージが強いですが、本書はブログだけについて書かれているわけではありません。
時間を捻出する方法や副業についての解説、退職に対する考え方等が書かれています。
また、情報発信の有用性についても力説されています。私もTwitterを運用していますが、正直あまり力を入れて活用できていないので、運用の仕方について考え直そうと思っています。
3つの読んだ感想
ここからは私が本書を読んで感じた事です。
ブログのモチベが上がる
タイトルにある嫌なことから抜け出した経験について語られているので、自分もそうなるために頑張ろうと思いました。
ブログや情報発信をするには何か特別な実績があると良い、という話は聞いたことがあると思います。
ただ、ヒトデさんもブログ開設当時はそんなものはなく、ひたすら継続してPDCAを回していくうちに徐々に成長してきたとのことでした。
自分も特別な実績はないですが、継続することで自由をつかむぞ!と改めて思いました。継続すれば必ず成功するわけではないのはわかっています。でも、希望を持たないと行動を続ける事は難しいので、成功した人の話を自分に重ねて、自分にガソリンを入れるのは大事だと思ってます。
自分でもできるかもと思える
凡人君、と書かれている様にヒトデさんにはいわゆる取柄と言えるものは無かったと何度も強調されています。
文章を書くことは好きだったとの事なので、それ自体が才能といえば才能とも言えます。しかし、文才があって何かの賞をとったりしたわけでは無いので、やはり凡才と表現していいと私は思います。
自分には特に才能はないですが、「継続」すれば自由な人生をつかめると思えば、何が何でも「継続」させようと思えます。
私もブログは継続が大事と聞いていたので、ブログ開設してからしばらくは継続力をつけるためにとにかく毎日作業して、毎日更新を続けていました。
ちょうど本業が忙しい時期と重なったので、月残業100時間でしたが毎日更新を50日続けました。
今でも毎日作業は継続して、少しずつ検索にも表示されてクリックされるようになりました。

良くなかった点:新しい情報が少なく感じた
もともとヒトデさんの事は知っていて、TwitterやYouTubeもよく見ていたので普段から発信されている内容が本書の中にも盛り込まれています。
そのため、ヒトデさんのファンであればあるほど、新しい情報は少なく感じると思いました。
ヒトデさんが普段から発信している事は、ヒトデさんの事を知らずに本を手に取ってくれた人にも伝えたい事だと思うので仕方のないことだとは思います。
普段から言ってるし、本にもしっかり書いてるから本当に伝えたい事なんだな、と思って読んでいました。
通販サイトのレビューには新しいことが書いてないから低評価、みたいな人がいます。個人の感想なのでとやかく言いたくはないですが、個人的にはそういう見方は視野が狭いと思いますね。
こんな人に読んでほしい
ブロガー全員
ブログを頑張ってる人は読もう!
成功した先人のお話は聞いておいて損はない!
会社を辞めたい人
とにかく会社に行きたくない、をモチベーションにブログを頑張った人の本です。
もちろん相応の努力や行動は必要とされると思いますが、方針や考え方を教えてます。読んだ後行動するかどうかは自分次第ですが、辞めたいけどどうしたらいいかわからない人にはお勧めです。
自由に生きたい人
自由に生きるにはどう考えてどう行動していけばよいかが書かれています。
決して裏技的なノウハウが書かれているわけではないですが、行動する覚悟を持てばきっと今の生活を変えられるはず。(と私は信じてます)

まとめ
書いてから気づきましたが、こんな人に読んでほしいの3つのポイント全部に自分が当てはまっています。
自由に生きられるようにこれからもブログを頑張っていきます。
ブロガーの皆さん!一緒に頑張りましょう!