-
ダイソーの組み立てラックを購入!組み立てはめちゃ簡単です。
今回はダイソーで買った組み立てラックの紹介をします。 前から気にはなってたんですけど、たくさんパーツ買うのがめんどくさそうだったんで避けてたんですよね。 ダイソーの組み立てラックを実際に組み立ててみて、どんな構造になってるかとか使ってみて... -
【SECRID】薄くて軽いミニ財布レビュー!買って後悔しない?
ミニマリストを目指しているわけではないですが、コンパクトな財布を使っている私です。 使っているのは、SECRIDというカードホルダーとマネークリップが一体になった様な財布です。ミニマリストが流行ったりしたのもあって、知ってる人は増えてきてるよう... -
オタクに片付けは難しいって本当?捨てなきゃいけないは思い込みです
オタクを自覚していて、モノが多くて困っている方はいませんか? 部屋を綺麗にしたくても、絶対的なものが多いとあきらめてしまいそうになりますよね。 片付け本を読んでみても、基本的にもモノを減らすように書かれていると思います。 モノが多いオタクに... -
【書評】片づけられない女のためのこんどこそかたづける技術
[st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合わせはこちらまで。[/st-kaiwa1] 【片付けられない女のためのこんどこそ!かたづける技術の感想】 この本の感想ですが、まず一番にめちゃくちゃ読みやすかったです。 漫... -
ダイソー新商品紹介【レトルトスタンド】
今日はダイソーの新商品レトルトスタンドの紹介です。 平積みせずに、かごに入れてレトルトカレーとかを収納したい人には役立つと思います。 [st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合わせはこちらまで。[/st-kai... -
片付けはマインドが大切!考えずに片づけても上手くいかない可能性大!
片付けがうまくいかないのは、マインド(考え方)が片付け様になっていないからかもしれません。 散らかる生活をしていた状態から、マインドセットしなおして片付けをしないとまた元の状態にリバウンドしやすくなってしまいます。 今日は片付けにおける重要... -
片づけてもすぐ元の状態に…。リバウンドしない片付けとは。
片づけても片づけてもすぐに元に戻ってしまう。 俗にいうリバウンドしてしまう悩みを持っている人はいませんか? 納得のいく状態にしたのに、すぐまた散らかってしまう場合、片づけ方とその後の意識に改善点があるかもしれません。 今回はリバウンドしない... -
片付けでまだ使える物を捨てるのはもったいない…でも本当に必要ですか?
片付けしてる時ってモノを減らさないといけないとわかっていても、もったいない精神が顔を出してなかなか減らないですよね。 まだ使える物を捨てるのはイヤって思う人もいるでしょう。 ただ、もったいないの考え方を変えれば、使わないものを持っている方... -
ちょっとまって!片づける時はケースを買う前にモノを整理しよう!
片付ける時は散らかったものを綺麗にするために収納ケース買いたくなりますよね。 僕も昔は収納ケースをうまい事用意すれば、片付けはうまくいくと思っていました。 収納本とかインスタによくある、きれいな収納みたいにしたくなる気持ちはわかります。 で... -
【書評】男の部屋の整理術
[st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合わせはこちらまで。[/st-kaiwa1] 【男の部屋の整理術の感想】 「男の部屋の整理術」では、タイトルの通り男性の部屋の焦点を当てて整理の方法が書かれています。 ... -
プロフィール
需要があるのか不明だが、簡単に自己紹介の記事を用意してみた。 暇を持て余していたら読んでみてほしい。 書きやすいように通常の記事とは文体が違うが許してほしい。 [st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合... -
【ダイソー】新商品のコードクリップ買ってみました
ダイソーの新商品を見つけたので買ってみました。 コードクリップの茶色です。黒もあったのですが、茶色の方がおしゃれな感じするのでこちらを選びました。 写真にある通り3個入です。100円で3つなのでちょっとお得感ありますね。 [st-kaiwa1]整理収納アド... -
片付ける時にメルカリを使うとハマりやすい罠3選!
片付ける時にまだ使えそうなものを捨てるのってもったいないですよね。 最近はフリマアプリが増えて、簡単に売ることもできるようになったので、 メルカリとか使っている人も多いと思います。 しかし、片付ける時にフリマアプリを使うとそっちに集中しちゃ... -
【書評】これが最後の片付け
[st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合わせはこちらまで。[/st-kaiwa1] 【これが最後の片付けの感想】 「これが最後の片付け」では、リバウンドしない片付けについて焦点を当てて書かれています。一生... -
片付けが苦手な人の癖は〇〇!意識するだけで散らかりにくくなる
家が散らかる要因はいろいろありますが、片づけてもすぐ散らかってしまうような人の場合、 ある癖を持っている可能性があります。 散らかしやすい癖がある状態だと、一度きれいにしてもすぐに元の状態に戻りやすいです。 今日はそういった癖を紹介するので...