【+Styleロボット掃除機レビュー】G300はルームマッピングが便利な入門機!

プラススタイルさんから発売されているロボット掃除機G300を購入しました。

ロボット掃除機の中では安価な2万円台で買える製品ですが、ちゃんと部屋がきれいになっていると実感しています。

スマートホーム化を推してるプラススタイルさんの製品なので、アレクサとの連携やスマホ操作もできます。(一部課題はアリ)

自分が使ってみて良かった点、気になる点を交えて紹介していきます。

G300商品ページはコチラ

[st-kaiwa1]整理収納アドバイザーのショウヤです。ツイッターもやってます。お問い合わせはこちらまで。[/st-kaiwa1]

目次

目次

G300の基本情報

まず初めに、G300の公式スペックは下の通りです。

価格 26,800円
外形寸法 Φ340×82mm
重さ 3.2kg
バッテリー 2600mAh
稼働時間 最大75min
ダストボックス容量 350ml
水拭きタンク容量 60ml
掃除可能面積 130m2
ルームマッピング最大面積 400m2
吸引レベル 自動:1100Pa
弱:800Pa
強:1500Pa
乗り越え可能な最大高さ 15mm
対応可能なカーペット毛足長さ 20mm
静穏性 自動:<68db
弱:<65db
強:<70db
予約機能 〇(1週間の中で設定可能)

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 3万円以下の安価なロボット掃除機
  • ルームマッピング機能付き
  • スケジュール設定で外出中に掃除してくれる

[/st-mybox]

[st-kaiwa1]働き者でもう家族の一員になっているので、この記事ではG300君と呼びますね![/st-kaiwa1]

内容物

商品の箱を開けるとこんな感じです。

本体を最初にみた感想は「けっこうでかいな」です。

G300君は直径34センチで3.2キロなので、体重が赤ちゃんと同じくらい、身長はちょっと小さいですね。(新生児の平均身長は50センチくらい)

最近は小型のものもありますが、ルンバ等のロボット掃除機も大体同じくらいのサイズなので、特別この子が大きいわけではないです。

本体の他には、充電ステーションや交換用ブラシが入っています。

[st-kaiwa1]本体と充電アダプタ、充電ステーションの他は使わなくてもとりあえず動かすことはできました。[/st-kaiwa1]

現状普通にお部屋を掃除してくれてます。

付属品

その他に入っていたのは下の備品です

・交換用フィルター

・お掃除ブラシ

・交換用ブラシ

・交換用ブラシ固定ビス&ドライバー

・水拭きタンク

水拭きタンクは濡らした後、本体にツメでパチンと止めるだけなので、取り付けは簡単でした。

実際に使ってみた

それでは、ここからは実際に使う様子を紹介します。

使う準備

準備としては、ハード面とソフト面で分けて解説します。

ハード

[st-mybox title=”準備” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. 充電ステーションを作成
  2. 本体を置いて充電
  3. 緩衝材取ったりつけたり

[/st-mybox]

ハード面の準備は特に難しい所はなく、充電ステーションを作って充電したら動かせます。

充電ステーションはけっこう軽くて、普通に置いただけだと充電に戻ってきた時にだんだんずれてしまいました。今は魔法のテープで固定しています。

後は緩衝材を取り付けます。

センサー部分が掃除中にぶつかって壊れないように、黒い帯状のゴムシートを貼り付けます。

両面テープで貼り付けるだけなので簡単です。

これでハードの準備は完了!!

ソフト

G300は基本的にアプリから操作します。

私の携帯はandroidなので、android版アプリを導入。(iOS版もあります)

アプリ名は「+ Style」でこんなアイコンです。

インストールや設定の作業は特に問題なくできました。

ガジェットに慣れていない人でも、取説や公式サイトに細かい設定手順が書かれているのでこれを見れば登録できると思います。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#000″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ただ、紙の取説はちょっと不親切というか情報が少ないです。

取説にあるQRを読み込んで、より詳細な手順をスマホで見た方がわかりやすいと思います。

[/st-mybox]

アプリを開いたら、操作画面はこんな感じです。

下にあるオートとかホームのボタンで操作します。

その他準備

後は使うだけなのですが、部屋の環境も少し整える必要があります。

ポイントは2点です。

  1. 床のモノを片付ける(ケーブル注意!)
  2. 通り道を作ってあげる
床のモノを片付ける

当然ですが、床にモノが置いてある部分はG300君も掃除できません。

使おうと思ったらちょっと部屋を片付けてあげる必要があります。

その時に注意して欲しいのですが、ケーブルが床にあると巻き込んで動けなくなってしまいます。

私の場合は携帯充電用のUSBが垂れてて、G300君が何度か誤飲しているところを助けました。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

掃除中に巻き込んでしまうので、床にケーブル類がないか注意!

[/st-mybox]

通り道を作る

片づける時のもう一つの注意点として通路の確保があります。

直径34センチと結構大きいので、意外と通れない場所があったりします。

特に椅子や机といった家具の足が多い場所は通れないことがあります。

掃除する時はちょっと椅子を引いて通りやすくしてあげるといった配慮が必要です。

人間とロボットの歩み寄りが大事ですね。

良かった点

掃除が楽

当たり前すぎて書くか迷いましたが、やっぱり掃除が楽なのは良い点です。

ロボット掃除機なら全部そうなのだと思いますが、比較的安価なG300でも個人的には十分に働いてくれていると感じています。

[st-kaiwa1]上を見たらきりがないのでしょうが、1台目の入門機としては問題ないですね。[/st-kaiwa1]

不在時に掃除してくれる

動作中の音がわりとうるさいので、基本的に自分が外出中に掃除するように設定しています。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#000″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ちゃんと動いているかどうかは外出先でもアプリで確認できるので、サボっていないことはわかります。[/st-mybox]

でも、たまには頑張っている姿が見たくて家にいる時にも起動します。

ダストボックスが水洗い可能

ゴミを貯めておくダストボックスは、プラスチック製で水洗いして繰り返し使うタイプになります。

ゴミを捨てる時は、パコっと取り外して、ゴミ袋にバサッとするだけなので簡単です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#fffdab” bordercolor=”#fffdab” bgcolor=”#fffdab” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”0px 0 0px 0″]私は何回かに一回だけ水洗いして、普段は中のゴミを取り出して捨てるだけにしています。このやり方で吸引力が気になったことはないので、毎回水洗いまではしなくてもよさそうです。[/st-mybox]

アプリ上で掃除禁止エリアを設定できる

ルームマッピング機能があるため、マッピングされた地図上で掃除しないエリアを設定する事ができます。

同じ価格帯の他の製品だと、そもそも禁止エリアを設定できないか、物理的な磁気テープを貼ることで禁止エリアを識別しています。

そういうめんどくさい事をせずに、アプリ上で立ち入り禁止区域を設定できるのは便利だなと感じています。

良くなかった点

ちょっとうるさい

最初に起動した時の感想は、「思ったより大きな音がするな」でした。

騒音計で測ってみると自動モードで60db弱でした。

さらに本体に近づけると、60を超える事もありました。

60dbというと、普通の掃除機くらいの音量になるのでそれなりのうるささになります。

引用元:日本騒音調査ソーチョー

[st-kaiwa1]TVの音量をちょっと上げたくなるくらいには普通にうるさいです。[/st-kaiwa1]

段差で落ちる

段差検知センサーはついてるのですが、普通に落ちます。

大きな段差なら気づくのかもしれませんが、玄関の3センチくらいの段差に落ちて、帰ってこられなくなっていました。

今はマッピング上で段差のあるところを掃除禁止エリアにしているので問題ないですが、部屋のマップができるまでは段差に落ちているG300君を何度か助ける事になりました。

[st-kaiwa1]個人の感想ですが、段差を登れず困っている姿はちょっとかわいいです。ロボット掃除機がペットっぽいっていう人の気持ちが少しわかりました。[/st-kaiwa1]

アレクサからの操作が難しい

アレクサで連携して操作できるのはいいのですが、何と言って操作すればいいのか詳細な説明がないんですよね。

オンとオフだけは説明があるのですが、その他の操作がアレクサで可能なのかどうかもわかりません。

スマホで操作する分には問題ないので、ふと使いたくなった時に「アレクサ、掃除機つけて」といって動かす以外はアレクサから動かすことはなくなりました。

総括

いくつか不満点もありますが、全体的にはロボット掃除機としてちゃんと機能していて満足しています。

相場でいうと5万円以上するものも多いので、3万円以下で買えるモデルとしては十分だと感じています。

初めて買うロボット掃除機に悩んでいる人は、候補の一つとして検討してみてください!

G300商品ページはコチラ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザーのショウヤです。家の収納を増やせるトランクルームについて発信しています。

家を綺麗にしたら気持ちも頭もスッキリしてから、片付けにハマりました。
本業はメーカーのエンジニア。趣味はDIY。

コメント

コメントする

目次
閉じる